投稿

今週末(3月29日)の将棋教室について

イメージ
今週末の将棋教室は、  3月29日(土) 9時30分〜  粟野公民館 小ホール で行います。 田中先生の指導対局を予定しています。

今後の将棋教室等の予定について

イメージ
(教室)3月29日(土)     将棋教室 粟野公民館 小ホール (教室)4月 5 日(土)     将棋教室 粟野公民館 小ホール (教室)4月12 日(土)     将棋教室 粟野公民館 小ホール   (大会)4月13日(日)     敦賀市王座戦囲碁将棋大会     粟野公民館 大ホール (教室)4月19 日(土)     将棋教室 粟野公民館 小ホール

今週末(3月22日)の将棋教室について

イメージ
今週末の将棋教室は、  3月22日(土) 9時30分〜  粟野公民館 2階和室 にて実施します。 最近は大人の方で、お子さんと一緒に将棋を始められる方が増えてきています。 新しい年度を迎えるにあたり、新たな趣味としていかがでしょうか? 22日は、午後1時から、みんな大好き世界のボードゲーム大会を実施しますので、あわせてご参加ください。

春休み小中学生将棋大会 ショートレポート

イメージ
  【春休み小中学生将棋大会 レポート】 3月15日(土)福井市西別院で行われました。 <参加者>  小学校低学年 13人  小学4年生   6人  小学5年生   5人  小学6年生   1人  中学1年生   4人  中学2年生   9人   中学3年生   4人   合 計   42人 嶺南からは、9人参加いただきました。 小学校低学年は全員での総当たり戦、 小学校4年生で1リーグ、5・6年で1リーグ、 中学生1・3年で1リーグ、中学生2年で1リーグの総当たりで、順位を決定しました。 表彰は各学年ごとに行いました。 ⭐️小学校低学年の部⭐️ 小学校低学年 優 勝 首藤 慶多くん (美浜東小1年)  12勝 準優勝 吉村 治隆くん (西藤島小3年)  11勝1敗 3 位 竹田 樹生くん (社南小3年)    9勝3敗 ⭐️小学4年生の部⭐️ 優 勝 大橋 義稜くん (福大附義務小)  5勝 準優勝 五味 大智くん (粟野小)     3勝2敗 3 位 牧野 友哉くん (福大附義務小)  3勝2敗 ⭐️5・6年生の部⭐️ 6年生が1人だったので、5年生と合同で総当たり戦をおこないました。 小学5年生 優 勝 首藤八琉馬くん (美浜東小)  5勝 準優勝 細川 祐希くん (足羽小)   3勝2敗 3 位 青木 詢和くん (長畝小)   3勝2敗 小学6年生 優 勝 河野竜之介くん (志比小)   1勝4敗 ⭐️中学生2年の部⭐️ 優 勝 北川 万葉くん (勝山中)  8勝 準優勝 鮎川 悠人くん (進明中)  6勝2敗 3 位 松間 大喜くん (大東中)  6勝2敗 ⭐️中学生1・3年の部⭐️ 中学1年生と3年生を合同で総当たり戦を行いました。 中学1年生 優 勝 須長 篤司くん(明道中)  7勝 準優勝 大西 優仁くん (春江中)  3勝4敗 3 位 橋本 武知くん (高志中)  2勝5敗 中学3年生 3人が同率で並んだため、決定戦により順位を決めました。 優 勝 五味 煌星くん (粟野中)  5勝2敗 準優勝 月僧 太我くん (春江中)  5勝2敗 3 位 澤田 歩 くん (高志中)  5勝2敗

今週末(3月第3週)は将棋教室はありません

イメージ
今週末は、将棋教室はお休みです。 3月15日(土)10時~ 西別院 にて、『春休み小中学生将棋大会』が行われますので、たくさん参加してください。 3月時点での学年別に対局してもらいます。 入学前のお子さんも低学年の部に参加できます。 去年の低学年の参加者はなんと19人!!

職域団体対抗戦レポート

イメージ
3月9日(日)、職域団体対抗戦が福井市西別院で行われました。 たくさん参加チームがあり、大盛況でした。 同じ職場、学校、クラブ、家族など3人1組で作られたチームで優勝を目指して戦います。 (F級は、誰でもいいので3人でチームを作れば参加できます) 今回の大会には、  A級  3チーム  F級  3チーム (3人の合計段位が九段以下)  B級 11チーム (有段者1人まで可)  C級  7チーム (全員級位者)   計 24チームが参加しました。 粟野こども将棋教室 チーム『風』 (B級) 粟野こども将棋教室 チーム『林』 (B級) 粟野こども将棋教室 チーム『火』 (C級) 粟野こども将棋教室 チーム『山』 (C級) 女の子3人でチームを組んでもらったのですが、大活躍でした。 粟中 陸チャー部 (B級) 卒業の思い出に粟野中学校の友達3人のチームですが、2人は1週間前に将棋を始めたばかり。私の勘違いでC級に出ることができると思っていたのですが、有段者が1人いたためC級への出場資格がなく、B級で出場してもらいました。 申し訳なかったですが、1回練習しただけで、あれだけ指せるのはさすがでした。 粟小 グリフィン (C級) 粟野小学校3人のチーム。あと1年経てば、かなり強いチームになりそうな予感。文部科学大臣杯小学生団体戦にも出てほしいです。 グリフィンポーズらしいです。 ⭐️C級⭐️ 今年は昨年より4チーム多い、7チームの総当たり戦で戦いました。 数字はチームの中で勝利した人数で、○で囲まれているのがチームとして勝ったことを表しています。 粟野こども将棋教室の、チーム『山』と『火』が、チームの勝ち数、勝ち点で並び、大将同士による決定戦の結果、『山』が準優勝、『火』が3位となりました。 福井大附属小のチームは、2連覇です。 優 勝 附義務教育学校A(6勝) 準優勝 粟野こども将棋教室 チーム『山』(4勝2敗) 3 位 粟野こども将棋教室 チーム『火』(4勝2敗) ⭐️B級⭐️ B級は11チームの参加があり、2リーグに分けて総当たり戦を行い、上位2チームずつの勝ち上がりで決勝トーナメントを行いました。 B級は、なかなかの強豪揃いで粟...

【訂正】春休み小中学生将棋大会の日程について

イメージ
春休み小中学生将棋大会の日程のお知らせに誤りがありました! 申し訳ありません。 訂正してお詫び申し上げます。 3月15日(土) 西別院です。 来週は、将棋教室はありません。

今週末(3月8日)の将棋教室について

イメージ
今週末の将棋教室は、 3月8日(土) 9時30分〜   粟野公民館 小ホール で行います。 3月9日(日)は、 西別院で、将棋団体戦です!! 粟野こども将棋教室からは、6チーム出場します!

今週末(3月1日)の将棋教室について

イメージ
 今週末の将棋教室は、  3月1日(土) 9時30分〜  粟野公民館 302研修室(3階) で行います。 3月2日(日)は、 敦賀市生涯学習センターで、 県王将位戦 敦賀大会の将棋大会を開催します!! 10時対局開始です。 たくさんの参加をお願いします!!

今週末は将棋教室はお休みです

次回は、3月1日(土)に開催予定です。 2月22日(土)は、13時30分から 将棋ウォーズ友達対局を利用したネット将棋大会を開催します。景品も用意しました。 詳しくは、教室の連絡アプリBANDにてお知らせしています。

今後の将棋教室等の予定について

イメージ
(教室)2月8日(土)     将棋教室 粟野公民館 和室 (大会)2月22日(土)     支部対抗戦     西別院(福井市) (大会)2月23日(日)     北陸ジュニア棋王戦     北國新聞(金沢市) (教室)3月1日(土)     将棋教室 粟野公民館302研修室 (大会)3月2日(日)     県王将位 敦賀地区予選     生涯学習センター (教室)3月8日(土)     将棋教室 粟野公民館 小ホール (大会)3月9日(日)     職域団体対抗戦     西別院 (大会)3月 15日 22日 (土) (訂正)     春休み小中学生将棋大会      福井新聞社 風の森ホール (訂正)     西別院 (教室)3月29日(土)     将棋教室 粟野公民館 小ホール

今週末(2月15日)の将棋教室について

イメージ
 今週末の将棋教室は、  2月15日(土)9時30分〜 粟野公民館 和室 で行います。 田中先生の指導対局を予定しています。 お子さんと一緒に将棋を始められるお父さんお母さんがたくさん増えて、とても良い感じになってきました。

今週末(2月8日)の将棋教室について

イメージ
今週末の将棋教室は、 2月8日(土)9時30分~  粟野公民館 和室 で行います。 田中先生の指導対局を予定しています。

今週末(2月第1週)は将棋教室はありません

次の将棋教室は、  2月8日(土) 9時30分〜 粟野公民館 和室で実施予定です。