小学校対抗団体戦と岡山将棋教室の交流戦第3戦
今年最後の将棋教室をしました。
初めての試みとして、同じ小学校で3人組のチームを作り団体戦をやってみました。
来春に、小学校対抗団体戦の正式な大会があるので、それに向けて団体戦に慣れるのと、チームワークを高めてもらえたらなーと思って試行しましたが、いろいろなレベルの子がいるので、嫌がらずに対局してくれるかなーとかなり不安でした。
ところが、予想に反して大盛り上がり、
「これからも団体戦やりたい!」
という声をたくさんいただきました。
しばらくはチームを固定して、やってみてもいいかなーと思っています。
初代優勝は、 美浜町の小学校混成チーム と 粟野南小学校Bチーム
準優勝は、 中央小学校Aチーム と 松原小学校Bチーム
でした。
また、今日は、岡山将棋教室との交流戦第3戦を、教室の時間内に実施しました。
みんな、上手な人の将棋を見ることの大事さを少し分かってくれたのか、静かに観戦してくれました。
結果は、小学一年生!の岡山将棋教室の大将に、うちの大将がやられてしまいましたが、とても盛り上がったイベントでした。
団体戦の成績は、2勝1敗で粟野こども将棋教室が勝つことができました!
昼からは、昨年に続いて2回目のクリスマス会でした。
将棋からはなれて、いろいろなゲームをしましたが、自然と将棋をやり始める子も出てきて、うちの教室も幅が広がってきたなーと感慨深かったです。
コメント