投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

敦賀市王座戦囲碁将棋大会(4月2日)のお知らせ

イメージ
4月2日(日)9時〜 粟野公民館 大ホールにて、 標記大会が開催されます。 小中学生は、参加費無料です。 A級、B級、子供の部 があります。 多数、ご参加お待ちしています。

今週末(4月1日)の将棋教室について

今週末の将棋教室は、 4月1日(土) 9時30分〜 粟野公民館 2階 和室 にて行います。 田中先生の指導対局を予定しています。

今週末(3月25日)の将棋教室はお休みです

今週末は、急遽、お休みとさせていただきます。 ご注意ください。

今週末の将棋教室はお休みです!

今週末は、将棋教室は お休み です! ご注意ください。 3月18日(土)10時〜 西別院(福井市)で、 『春休み小中学生将棋大会』 があります。 小学校低学年、4年生、5年生、6年生 中学校1〜3年生 の学年別に戦って、表彰されるのでとても楽しい大会ですよ! (人数が少なければ、他の学年と合わせることもありますが、表彰は別々です)

県職域団体対抗戦レポート

イメージ
  年に1回のお楽しみ、職域団体対抗戦が福井市西別院で行われました。 同じ職場、学校、クラブ、家族など3人1組で作られたチームで優勝を目指して戦います。 将棋は基本的に個人競技なのですが、団体戦になるとチームで助け合ったり励ましあったりする違った魅力があります。 今回の大会には、  A級  6チーム  F級  2チーム  B級 10チーム  C級  4チーム が参加。 昨年よりも参加チームが増えて、盛り上がってきた感じがします。 粟野こども将棋教室と若狭将棋教室(田中先生の教室)から、6チームが参加しました。 若狭将棋教室 チーム『太子』 (A級)  五味 煌星(中1)、中島 悠揚(中2)、本好 祐生(中1) 若狭将棋教室 チーム『酔象』 (F級)  本好 祐爾、 五味 俊一、池田  隆 『太子』と『酔象』というのは、朝倉遺跡から発掘された将棋の駒で、『酔象』が敵陣に入ると『太子』となります。 粟野こども将棋教室 チーム『風』 (B級) 五味 大智、池田 円花、池田 要 粟野こども将棋教室 チーム『林』 (C級) 廣瀬 達大、細川 航佑、忽那 海秀 粟野こども将棋教室 チーム『火』 (C級) 道野 陽太朗、道野 将也、川口 煌太 粟野こども将棋教室 チーム『山』 (C級) 北川 大晴、永友 惟都、山崎 隆裕 各級で熱戦が繰り広げられました。 ⭐️ C級 ⭐️ 粟野こども将棋教室からの3チームにフクビ化学工業Bチームを加えた、4チームで総当たり戦にて行われました。 私も大会に出ていたのであまり見れていませんが、みんな楽しく将棋を指してもらえたのではないかと思います。 フクビさんのチームはさすがに強かったですが、全チームよく頑張りました! 優 勝  フクビ化学工業Bチーム(3勝) 準優勝   粟野こども将棋教室『林』 (2勝1敗) 3 位   粟野こども将棋教室『火』 (1勝2敗) ⭐️ B級⭐️ B級は10チームと非常に多くのチームの参加があり、5チームずつの2つのリーグに分けて総当たり戦で戦い、上位2チームずつによる決勝トーナメントで行われました。 粟野こども将棋教室からは、五味大智くん、池田円花さん、池田要くんのチームが挑戦してくれました。B級は強豪揃いで勝つのは大変でしたが、とても良い経験になったことと思います。来年以降もこのチームで上...

今週末(3月11日)の将棋教室について

今週末の将棋教室は、 3月11日(土)9時30分〜 粟野公民館 小ホールにて実施します。 翌12日は、西別院にて 職域団体対抗戦です!!!