投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

今週末(8月第1週)は将棋教室はありません

次回は、 8月9日(土)9時30分〜 粟野公民館 和室 にて実施します。

今週末(7月26日)の将棋教室について

今週末の将棋教室は、粟野公民館が使用できないため、  7月26日(土) 9時30分〜  五味宅 で行います。 将棋教室のあと、午後からボードゲーム大会をします。(参加費無料) 昼ごはんは、素麺の予定です。

当面の将棋教室等の予定について

(教室)7月26日(土)     将棋教室&ボードゲーム大会 講師自宅 (教室)8月9日(土)     将棋教室 粟野公民館 和室   (大会)8月11日(月)     ベル杯将棋大会     ショッピングシティベル   (大会)8月16日(土)     小・中学生王将位 県大会【代表者のみ】     福井新聞社 風の森ホール (教室)8月23 日(土)     将棋教室 粟野公民館 小ホール (教室)8月30 日(土)     将棋教室 粟野公民館 和室   (大会)8月31日(日)     粟野こども将棋教室杯 将棋大会     プラザ萬象 小ホール (教室)9月6 日(土)     将棋教室 粟野公民館 小ホール   (大会)9月13日(土)     北陸ジュニア竜王戦 本戦     金沢 東別院 (教室)9月14 日(日)     将棋教室 粟野公民館 小ホール (教室)9月20 日(土)     将棋教室 粟野公民館 小ホール (教室)9月27 日(土) 17時30分〜     将棋教室 粟野公民館 小ホール (大会)9月28日(日)     敦賀市長杯 囲碁将棋大会     プラザ萬象 大ホール

県名人戦挑戦者決定戦、B級・C級戦 結果

イメージ
7月20日(日)福井市西別院で行われました。 福井県内の各地区の予選を勝ち抜いた代表が集まり、西澤名人への挑戦者を決定する挑戦者決定戦(A級)と、B級、C級の代表者による順位決定戦(B級の上位2名は来年度のA級、C級の上位2名は来年度のB級にシード参加)が行われました。 ⭐️A級⭐️ 4組に分かれて、各リーグの上位2名によるトーナメント戦を行います。 名人挑戦者は、2年連続の  中屋光太郎六段(あわら市) となりました。 福井県アマ名人戦は、9月21日に福井新聞社にて行われます。 西澤名人の13連覇阻止なるか! ⭐️B級⭐️ 2つのリーグに分かれて行い、それぞれ上位2名ずつが勝ち上がり。 来年度のA級シード選手は、  原田 剛伸さん(福井市)  中村 翔太郎さん(勝山市) となりました。 ⭐️C級⭐️ 2つのリーグに分かれて行い、それぞれ上位2名ずつが勝ち上がり。 来年度のB級シード選手は、  酒井 孝英さん(福井市)  山岸 敏雄さん(鯖江市) となりました。

第4回北陸ジュニア竜王戦 福井県予選 結果

イメージ
7月19日(土)福井市西別院にて行われました。 有段者の「竜王戦」、級位者の「昇竜戦」の2部門で、それぞれの上位4名が福井県代表として、9月13日(土)に金沢市で行われる本戦に出場できます。 代表を逃した方も、それぞれの2部戦に参加できますので、優勝目指して頑張ってください。 参加者  昇竜戦 20名  竜王戦 11名   合計 31名 いずれの部も、予選では4人一組(または3人一組)になり、1勝勝ち抜け、2敗失格方式で決勝トーナメント進出者を決めました。 福井県代表は以下のみなさん 竜王戦  優 勝 北川 万葉くん(勝山中部中3年)  準優勝 須長 篤司くん(明道中2年)  3 位 松間 大喜くん(大東中3年)      大西 優仁くん(春江中2年) 昇竜戦  優 勝 小竹翔汰朗くん(宝永小6年)  準優勝 才川 博己くん(高志中3年)  3 位 上野 駿真くん(福井大附属小5年)      阪下 滋埜くん(社南小3年)

今週末(7月21日)の将棋教室について

今週末は、  7月21日(月・祝) 9時30分〜  講師自宅 にで実施します。 土曜日ではありません。また、場所も粟野公民館ではありませんのでご注意ください。

今週末(7月12日)の将棋教室について

イメージ
今週末の将棋教室は、 7月12日(土) 9時30分~  粟野公民館 小ホール で行います。 田中先生の指導対局を予定しています。

今週末(7月第1週)は将棋教室はお休みです

次回は、  7月12日(土) 9時30分〜  粟野公民館 小ホール で行います。 7月6日(日) 西別院にて、理事長杯将棋大会が行われますので、ご参加ください。