今週末(8月30日)の将棋教室および「粟野こども将棋教室杯将棋大会」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 8月 27, 2025 今週末の将棋教室は、 8月30日(土) 9時30分〜 粟野公民館 和室にて実施します。また、 8月31日(日)は、粟野こども将棋教室杯 将棋大会です。教室に来ている方は、原則として参加してください。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
県小中学生王将位戦 嶺南大会レポート(&嶺北大会結果) - 6月 29, 2025 6月29日(日)粟野公民館小ホールにて行いました。 参加者数 低学年 5人 小学4年生 4人 小学5年生 3人 小学6年生 2人 中学1年生 1人 中学2年生 1人 各学年の優勝者には盾が贈られます。 小学生低学年の部は、幼稚園児も含め5名の参加だったため、同じ人と2回ずつ対戦する総当たり戦で順位を決めました。 ※結果は縦に見ます 小学校低学年 優 勝 首藤 慶多くん(美浜東小2年) 代表 準優勝 水戸祐之介くん(粟野小2年) 代表 3 位 南 和希くん (東浦小2年) 代表 小学4年生以上は、全員の総当たり戦を行い、各学年ごとの順位を決めました。 ※結果は横に見ます 小学校4年生 優 勝 吉村 治隆くん(西藤島小) 代表 準優勝 兼松 慶次くん(沓見小) 代表 3 位 村中成乃助くん(粟野小) 小学校5年生 優 勝 池田 要くん(中央小) 代表 準優勝 五味 大智くん(粟野小) 代表 3 位 的場 陸斗くん(三宅小) 小学校6年生 優 勝 首藤八琉馬くん(美浜東小) 代表 準優勝 小竹翔汰朗くん(宝永小) 代表 中学校1年生 優 勝 廣瀬 泰生くん(松陵中) 代表 中学校2年生 優 勝 水原 結菜さん(松陵中) 代表 小学生の部は低学年の優勝者と高学年の部の上位3名によるトーナメントにて、中学生の部は直接対決の結果にて、嶺南王将位を決めました。 小学生 嶺南王将位 首藤八琉馬くん 中学生 嶺南王将位 廣瀬 泰生くん 【県小中学生王将位戦 嶺北大会結果】 6月21日(土)福井新聞社風の森ホールで実施されました。 中学生王将位 北川 万葉くん(勝山中部中3年) 小学生王将位 青木 絢和くん(長畝小6年) 各学年の上位入賞者は以下の通りです。 ⭐️小学生2〜4年生リーグ⭐️ 小学校低学年 優 勝 阪下 滋埜くん(社南小3年) 準優勝 玉村参太郎くん(順化小2年) 小学校4年生 優 勝 村上 庸 くん(武生東小) 準優勝 田中 晴道くん(福井大附属小) 3 位 竹田 樹生くん(社南小) ⭐️小学生5・6年生リーグ⭐️ 小学校5年生 優 勝 大橋 義稜くん(福井大附属小) 準優勝 牧野 友哉くん(福井大附属小) 3 位 上野 駿真くん(福井大附属小) 小学校6年生 優 勝 細川 祐希くん(足羽小) 準優勝... 続きを読む
今後の将棋教室・将棋大会の予定について - 11月 03, 2024 今後の将棋教室、将棋大会の予定です。 (教室)11月9日(土) 将棋教室 粟野公民館 和室 (大会)11月10日(日) 歳末チャリティー将棋大会 西別院 (教室)11月16日(土) 将棋教室 粟野公民館 小ホール (教室)11月23日(土) 将棋教室 粟野公民館 小ホール (大会)11月23日(土) 小学生名人戦 福井県予選 西別院 (教室)11月30日(土) 将棋教室 粟野公民館 小ホール プロ棋士 今泉健司五段をお招きして開催します。 どなたでも参加可(無料) (大会)12月1日(日) 今泉健司杯争奪将棋大会 あわら湯の町公民館 (教室)12月7日(土) 将棋教室 粟野公民館 小ホール (教室)12月14日(土) 将棋教室 粟野公民館 小ホール (教室)12月21日(土)【年内最終】 将棋教室 粟野公民館 和室 ※午後からクリスマス会を実施します (大会)2025年1月18日(土) 新春囲碁将棋大会 粟野公民館 ※どなたでも参加できます。 続きを読む
ベル杯夏休み小中学生将棋大会 レポート - 8月 11, 2025 山の日の8月11日に、ショッピングシティベルで実施されました。 中学生 12名(嶺南1) 小学生高学年 14名(嶺南2) 小学生低学年 7名(嶺南2) 交流の部 3名(嶺南1) 合 計 36名(嶺南6) の参加がありました。 東京、石川からも参加いただきました。 ⭐️小学生 高学年の部⭐️ 7人の2リーグに分けて、それぞれの上位2名によるトーナメントにて順位を決めました。 同率は勝ち上がりとしたので、決勝トーナメントは7人で行いました。 優 勝 成瀬 颯一郎くん(町田第三小4年) 準優勝 首藤 八琉馬くん(美浜東小6年) 3 位 細川 祐希くん (足羽小6年) 大橋 義稜くん (福井大附属小5年) ⭐️小学生 低学年の部・交流の部⭐️ 交流の部の参加者が少なかったため、低学年と合同の総当たり戦で順位を決めました。 低学年の部 優 勝 首藤 慶多くん(美浜東小2年) 準優勝 内藤 大惺くん(鶴ヶ丘小3年) 3 位 阪下 滋埜くん(社南小3年) 交流の部 優 勝 井中 悠翔くん(成器南小5年) 準優勝 吉田 桂 くん(武生西小1年) 3 位 大西 健佑くん(春江中保育園年長) ⭐️中学生の部⭐️ 6人の2リーグに分けて、それぞれの上位2名によるトーナメントにて順位を決めました。 実力者4名のトーナメントとなりました。 優 勝 須長 篤司くん(明道中2年) 準優勝 大西 優仁くん(春江中2年) 3 位 橋本 武知くん(高志中2年) 松間 大喜くん(大東中3年) 続きを読む
コメント