投稿

今後の将棋教室の予定

イメージ
今のところ、以下の日程で実施します。 4月 3日 (土)  粟野公民館 小ホール 4月10日 (土)  粟野公民館 小ホール 4月18日 (日)  講師宅 4月24日 (土)  粟野公民館 小ホール いずれも、9時30分〜12時です。 先週は、新たに2人(女の子)の仲間が増えました。 これで、継続的に来てくれているお子さんが30人になりました。そのうち、女の子が10人です。 全国的に女の子で将棋を指す人はまだまだ少ないので、広がっていけば良いなと思います。

来週の教室について

イメージ
来週の教室は、 3月27日(土) 9時半〜 私の家で実施します。 お間違えのないよう、ご注意ください。 今日の教室には、新しく5人のお子さんが来てくれました。3人は駒の動かし方から勉強しました。 ちょっと全員には目が行き届かないのは申し訳ないですが、みなさんのご協力のおかげでなんとかなってます。 おじさんには、そろそろ名前を覚えるのが大変になってきました‥‥(汗)

県将連 将棋道場

イメージ
うれしいお知らせです。 福井市内で、将棋を指すことができる機会が増えました! 第一日曜日と第三日曜日は、西別院で将棋道場が行われます! 敦賀からは遠いのでなかなか行けそうにもありませんが、お近くの方はぜひご参加ください。 敦賀でも、新たな教室がたちあがりそうです。正式にお知らせできるようになれば、このブログでお知らせします。

春休み小中学生将棋大会

イメージ
福井市西別院で行われました。 低学年の部は、幼稚園から小3までを1グループにして総当たり戦です。 全部で13人での戦いになりました。 結果は、ご覧の通り(成績は縦に見ます)ですが、これからの頑張り次第で、1年後の順位はガラッと変わりそうです。教室のみんなも、トップを目指すチャンスは十分にありますよ! 4年生と5年生は、同じリーグで争われました。 これから一年間、小学生のチャンピオンを争う面々です。まだまだ伸びしろのある子達ですね。 結果は、さすがの貫禄で、 4年生優勝は、北川くん 5年生優勝は、本好くん でした。おみごと!! 6年生は、ものすごい顔ぶれです。こんなメンバーの中に入って、教室の南部くん、水原くん、ほんとうに良く頑張りました。とてもいい経験になったと思います。 優勝は、昨年の小学生チャンピオン、富山くん、さすがです! 嶺南からも、小浜の中島くんが僅差の3位にはいりました。 最後に中学生。土肥さんが、紅一点がんばってました。当教室にも、女の子がたくさんがんばっています。いまから続けていれば、かならず大会で活躍できる日がやってきます!がんばりましょう!

【注意】今週末の将棋教室について

イメージ
今週末の将棋教室は、土曜日に小中学生将棋大会が開催されるため、 3月21日 (日)  9時半〜 私の家で実施します。 土曜日ではありませんので、お間違えないようご注意下さい。 また、3月20日(土)には、福井市西別院にて、春休み小中学生将棋大会が開催されます。 子供だけの学年別の大会ですので、楽しく将棋がさせると思います。大会を盛り上げるために多数の参加をよろしくお願い致します。

福井県職域団体対抗将棋大会

イメージ
粟野こども将棋教室から、4チーム参加させていただきました。 ふだんの個人戦とちがい、仲間3人1組の団体戦はちがった楽しさがありました。 全部で、5チームの総当たり戦を行いましたが、 優勝 粟野こども将棋教室 チーム『風』 3位 粟野こども将棋教室 チーム『林』 の結果をおさめることができました。 チーム『火』、チーム『山』も、がんばりました!

【重要】本日の教室はお休みさせていただきます

【重要】急遽ですいませんが、本日の教室はお休みにさせていただきます。 子供の体温が 37.5 のため(普段は 37.2 )、非常に元気なのですが、風邪をうつしてはいけないので、念のため休講にさせていただきます。 突然の連絡になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。  

今週末(3月13日)の将棋教室について

今週末の将棋教室は、 3月13日(土) 9時30分〜 私の家で実施します。(粟野公民館が予約できませんでした) 場所がわからない方は、メールにてご連絡ください。 また、3月14日は職域団体戦が福井市で開催され、当教室から4チーム参加予定です。 団体戦なので、普段の大会とは違った楽しみがあります。

今週末(3月6日)の将棋教室について

今週末の将棋教室は、 3月6日(土) 9時30分〜 私の家で実施します。(粟野公民館が予約できませんでした) 場所がわからない方は、メールにてご連絡ください。

県王将位戦 敦賀地区予選の結果について

イメージ
 本日、「県王将位戦敦賀地区予選」を生涯学習センターで実施いたしました。 A級(有段者)    4名 B級(級位者)    6名 C級(初心者~初級者)7名 (男の子5名 女の子2名)    計 17名のご参加をいただきました!! 当教室からも10名が参加していただいて、敦賀地区も少しずつ盛り上がりをみせてきました。みんな、楽しく将棋が指せたと思います。 教室からの出席者で、県大会の代表になったみなさんを紹介します。  B級 ゆうたくん  C級 たいちくん、いおりくん 今回は残念ながら代表になれなかったみなさんも、しっかり練習して、つぎの優勝めざしてがんばりましょう!(5月23日には、福井県名人戦の敦賀地区予選があります。B級、C級もありあますよ!) そして、なんと先日の「福井支部親善大会」で県大会B級を優勝された、平山さんから子どもたちにうれしいプレゼントが!渡辺明名人のサイン色紙と扇子です。C級の優勝・準優勝の商品とさせていただきました。ありがとうございます!!

来週の教室は個人練習会とします

イメージ
来週の教室は、コロナの状況が不透明なので、私の家で希望者少人数で実施いたします。 2月27日(土) 午後 こんなこともあろうかと、アクリル板を準備しています(笑) 事前登録制にしますので、ご希望の方はメールにてご連絡ください。時間を調整させていただきます。 各回 最大3名   gshun@yahoo.co.jp

【重要】将棋大会延期のお知らせ

  【将棋大会延期のお知らせ】 いよいよ明後日にせまっております、将棋大会ですが、 開催を延期致します。 楽しみにしていただいていた方、予定を開けていただいていた方には、申し訳ありません。 日程を変更して実施することにします。 福井県内は、全国に比べて感染者数も感染者率も少ないのですが、敦賀市内で新型コロナが拡大の傾向があり、身近なところにも感染された方がおられることから、大変迷いましたが安全サイドに判断致しました。 近々、何の心配もなく大会が開催できる日が来ることを願ってやみません。 もし、大会をお声掛けいただいていた方がおられましたら、お伝えいただければ幸いです。

【ご注意ください】来週は大会のため教室はありません

イメージ
来週末は、第1回子ども将棋教室杯将棋大会ですので、通常の将棋教室はお休みです。 将棋大会は、12時〜 粟野公民館 大ホール(変更しました) で実施します。参加者は当日受付です。多数のご参加をよろしくお願いいたします。

明日(2月13日)の将棋教室について

明日は、予定通り 9時30分〜 粟野公民館 小ホール  にて開催します。 全国的に、新型コロナが大流行しています。 体温測定、マスク着用、手指消毒をお願いします。 熱のある方、体調が悪い方は、けっして無理をされませんよう、お願いします。 教室では、盤と盤の間隔をあけて、定期的に換気をして実施します。 暖かい服装でおこしください。 また、2月20日は、粟野こども将棋教室杯 交流 将棋大会です。多数の参加をお待ちしています。

今週末の将棋教室について

2月13日(土)9時30分〜12時 粟野公民館 小ホールにて開催します。