投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

第3回粟野こども将棋教室杯将棋大会レポート

イメージ
【第3回 粟野こども将棋教室杯 将棋大会 レポート】 猛暑の中、敦賀市粟野公民館大ホールにて実施しました。 大ホールは、ご父兄さん含め満員御礼。 有段者の部(A級)  9人(大人:2、高:2、中:3、小:2) 級位者の部(B級) 10人(大人:1、中:2、小:7) 初級者の部(C級) 14人(高:1、小:13) 初心者の部(D級) 10人(小:10) 女の子棋士の部    5人(小:5) あしながおじさんの部 8人          合 計 56人 (子供45人) の参加をいただきました。 (内、粟野こども将棋教室26人、嶺南の子供たち29人) 前回が35人だったので、21人の増加ですね! とくに、A級(+6人)、B級(+7人)の層が厚くなり、みんなのレベルアップを感じられる大会となりました。 嶺南でも、これだけ多くの子供たちが将棋を頑張っているんだと改めて感じることができました。 隣の部屋で囲碁の方々が活動をされており、大会を覗きに来られていましたが、子供の多さにとても驚かれていました。 まずは、各級の結果をお知らせします。 ⭐️A級⭐️ これまで、2連覇している中島悠揚くんが3連覇なるか!?というA級。 若手からベテランまで幅広い年齢層で争われましたが、とても面白い戦いが繰り広げられました。 4人と5人に分かれてリーグ戦を行い、それぞれの上位2名にて決勝トーナメントにより順位を決定。 しびれるような決勝トーナメントの結果 高校2年の梶くんが、初の栄冠を獲得されました!! 優 勝 梶 京四朗くん(鯖江市、高2) 準優勝 中島 悠揚くん(小浜市、中3) 3 位 五味 煌星くん(敦賀市、中2) また、予選を勝ち抜けなかった方による、2次トーナメントの優勝(全体5位)は、南部湧大くん(敦賀市、中3)でした!! ⭐️B級⭐️ 粟野こども将棋教室で実力をつけてきた小学生たちが、たくさんB級に挑戦してくれました。昨年はB級がとても少なかったので、ほんとうにみんなの成長を感じました。 5名ずつの2リーグで戦い、上位2名ずつによるトーナメントにより順位を決定しました。 予選も含めて大混戦でしたが、見事栄冠を勝ち取ったのは、池田円花さん!! 優 勝 池田 円花さん(敦賀市、小5) 準優勝 林  晃平さん(越前市) 3 位 名里 奏楽くん(高浜町、小6) 予選を勝ち抜けなかった方によ...

【開催】第3回粟野こども将棋教室杯将棋大会

本日、予定どおり開催します。 気をつけてお越しください。 なお、16時頃終了予定。 お弁当50食販売いたします。(500円)

第3回粟野こども将棋教室杯将棋大会(7月30日)と今週末の将棋教室(7月29日)

イメージ
いよいよ、来週は、当教室主催の将棋大会です。 たくさん楯、賞状、景品を用意していますので、みなさん参加してくださいね! 参加して楽しい大会を目指しています。 今回から、どなたでも参加できるオープン大会として開催しますので、教室生以外の方でも参加いただけます。(事前申し込み不要) 7月29日(土)は、いつもどおり 粟野公民館 小ホール(9時30分〜12時) にて、将棋教室を実施します。 田中先生の指導対局を予定しています。

第2回 北陸ジュニア竜王戦 福井県予選 レポート

イメージ
嶺南地域の子供たちが大活躍しました!! 7月22日、福井市西別院にて「北陸ジュニア竜王戦 福井県大会」が開催されました。 竜王戦を主催されている読売新聞社さんが、北陸地域の子供たちが活躍できる将棋大会を!ということで、昨年、新設された大会です。 福井県、石川県、富山県の3県の代表者が、9月に石川県金沢市に集い、「竜王(有段者)」、「昇竜(級位者)」を競います。 大会には、谷川十七世名人をはじめ、プロ棋士が多数お越しになられる、 とにかく、何から何まで至れり尽くせりの豪華な 夢のような大会です。 読売新聞社、協賛いただいている企業のみなさん、ありがとうございます。 福井県大会の参加者は、   竜王戦 13人 (嶺南 2人)   昇竜戦 19人 (嶺南 7人) の、幼稚園年長~中学3年生の計32人の参加がありました。 ⭐️昇竜戦⭐️ 3人1組または4人1組になり、1勝勝ち抜け2敗失格方式で予選通過者を決めました。 なんと、当教室に在籍の嶺南の7人は全員が予選を通過!!! 決勝トーナメントに進みました。 予選通過14名中、半数が嶺南(粟野こども将棋教室)となりました。 最年少参加者(年長)の西村さんですが、四間飛車の駒組を完璧にマスターしていました。負けてとても悔しそうに泣いていましたが、これから強くなること間違いなしです。 予選通過の14名で、トーナメント戦により代表4名を決めました。トーナメント戦なのでくじ運にも左右されますが、池田円花さんと五味大智くんが、幸運の1回戦シード。 そして、ベスト4(代表)のうち3名が嶺南という、素晴らしい成績となりました。 決勝戦は、小学生の2人、首藤くんと五味大智くん。 昇竜戦 福井県代表   首藤 八琉馬くん(小4)   五味 大智くん (小3)   大角 伊織くん (中1)   橋本 琥珀くん (中3) ⭐️竜王戦⭐️ 昇竜戦に同じく、3人1組または4人1組になり、1勝勝ち抜け2敗失格方式で予選通過者を決めました。 竜王戦も嶺南の2人が共に予選通過を果たしました。とくに、五味煌星くんと土肥優真くんの対戦は大熱戦でした。 予選通過の10名で、トーナメント戦により代表4名を決めましたが、1回戦で実力者同士が直接対決となってしまった、五味煌星くんと須長篤司くんが明暗を分けることとなりました。 決勝戦の様子 竜王戦 福井県代表   竹下 ...