投稿

当面の教室の予定について

イメージ
福井県の緊急事態宣言を受けまして、当面の間、集まっての将棋教室はお休みいたします。 コロナの状況次第ですが、今のところ今後の予定は以下の通りです。 5月8日(土) 田中先生による将棋講座〔Live講座〕 5月15日(土) 将棋教室(粟野公民館)‥‥田中先生による指導対局あり 5月22日(土) 将棋教室(粟野公民館) いずれも、参加無料です。 Live講座は、ご自宅のスマホやパソコンからご覧いただけます。メッセージ機能をつかって、質問や問題の回答などを送っていただくことができます。 Liveは、BANDというアプリを使用して実施いたしますので、興味がある方は、五味までご連絡ください。

【重要なお知らせ】今週末の教室はお休みします

  【重要なお知らせ】 本日、福井県が緊急事態宣言を出しました。 非常に残念ですが、4月24日(土)の教室はお休みにすることにいたします。 田中先生に来ていただく予定でしたし、いつもより一部屋多く確保して密にならないようにしようと思っていましたが、残念です。 緊急事態宣言が出ている間は、集まっての教室はお休みです。はやく、元の通り、開催できることを祈っています。 同時間に、 Live 機能を使った教室をしますので、決まりましたら、BANDのほうでお知らせします。 BANDは、教室のご案内や将棋の問題を配信している、当教室が使用しているアプリです。教室生の方で未導入の方はご連絡いただくと招待いたします。

敦賀での新教室

イメージ
田中先生による新教室が始まりました。 駒落ち戦で、先生に3連勝や4勝1敗など、3つ勝ち越すと昇級・昇段です。 対局後に自分で対局を振り返ってレポートを書き、後ほど先生から一局を通じた指導レポートをいただけるようです。 しっかり続ければ、みんな強くなりそうです。

今週末の将棋教室について

今週末の将棋教室は、 18日 (日)  9時30分から、 講師自宅 にて実施予定ですので、お間違えのないようにお願いします。(粟野公民館ではありません)

テーブルマークこども大会の開催が告知されました

 今年度のテーブルマークこども大会の開催が発表されました!! (昨年度はコロナの影響で全て中止でした) この大会は、初心者から上級者まで、一日中将棋を楽しめて、本当にオススメの大会なんですよね。 ですから、今年はぜひ開催されることを祈っています。 しかし、北信越大会は、新潟の朱鷺メッセですか‥‥ めちゃくちゃ遠いじゃないですか。 大阪大会、東海大会のほうが、近いですね。 そのころには、コロナが終息しているといいのですが。 この大会では、 たくさんのお友達と将棋を指すことができます。 (勝つたびに、将棋の駒の消しゴムがもらえます) プロ棋士の指導対局もあります。 プロ棋士どおしの対局(JT杯)を、解説付きで間近で見ることができます。 とにかく朝から夕方まで、楽しいイベントが目白押しなんです。 無事に開催されるといいなー。 https://www.jti.co.jp/culture/shogi/kids/index.html 

敦賀市内での新教室のお知らせ

イメージ
以前、こちらのブログでお知らせしておりました、敦賀の新教室について、4月より開講されることになったとのことですので、お知らせいたします。 場所は、敦賀駅構内ですので、アクセス抜群です。 嶺南での将棋を学べる環境がだいぶ充実してきました!! これを維持できるように、田中先生と連携してやっていきたいと思います。 興味のおありの方は参加されてはいかがでしょうか。 (粟野こども将棋教室とは別の教室です) 費用はかかりますが、プロの指導棋士に指導が受けられる機会はなかなか無く、しかもかなりお手頃な価格です!! ご検討ください。 なお、「敦賀サロン」と書かれているのは、毎週水曜日の18時半から敦賀駅で実施されている、田中先生の教室です。 こちらも、参加ご希望の方はお問い合わせください。

本日の将棋教室

イメージ
今週は、新しく男の子2人、女の子3人のお子さんがお越しになられました。 嬉しい限りですが、完全にパニックです(笑) ルールを覚えたてのみなさんが自立できるまで、ひとりひとりに指導が行き届きませんが、お許しください。 もし、ボランティアでサポートいただける方おられましたら、お越しいただけると助かります。

明日(4月3日)の将棋教室について

予定通り、 4月3日(9時30分〜12時) 粟野公民館 小ホール(三階) で実施します。 ひさびさの公民館での実施ですので、お間違いのないよう、よろしくお願いします。

【お知らせ】指導対局していただけることになりました

新年度になり、あらたな気持ちで頑張っていけたらと思います。 4月から、月に2回程度、 日本将棋連盟の指導棋士五段であられる、田中先生に教室にきていただけることになりました。 主に、まじめに教室に来てがんばっている子を優先的に、指導対局をしていただこうかと思っています。 教室自体は、これまでどおりの雰囲気でやっていきますので、「指導対局はまだちょっと‥‥」という方もご安心ください。 もちろん、教室は無料のままです。 初回は、4月24日(土)になります。

今後の将棋教室の予定

イメージ
今のところ、以下の日程で実施します。 4月 3日 (土)  粟野公民館 小ホール 4月10日 (土)  粟野公民館 小ホール 4月18日 (日)  講師宅 4月24日 (土)  粟野公民館 小ホール いずれも、9時30分〜12時です。 先週は、新たに2人(女の子)の仲間が増えました。 これで、継続的に来てくれているお子さんが30人になりました。そのうち、女の子が10人です。 全国的に女の子で将棋を指す人はまだまだ少ないので、広がっていけば良いなと思います。

来週の教室について

イメージ
来週の教室は、 3月27日(土) 9時半〜 私の家で実施します。 お間違えのないよう、ご注意ください。 今日の教室には、新しく5人のお子さんが来てくれました。3人は駒の動かし方から勉強しました。 ちょっと全員には目が行き届かないのは申し訳ないですが、みなさんのご協力のおかげでなんとかなってます。 おじさんには、そろそろ名前を覚えるのが大変になってきました‥‥(汗)

県将連 将棋道場

イメージ
うれしいお知らせです。 福井市内で、将棋を指すことができる機会が増えました! 第一日曜日と第三日曜日は、西別院で将棋道場が行われます! 敦賀からは遠いのでなかなか行けそうにもありませんが、お近くの方はぜひご参加ください。 敦賀でも、新たな教室がたちあがりそうです。正式にお知らせできるようになれば、このブログでお知らせします。

春休み小中学生将棋大会

イメージ
福井市西別院で行われました。 低学年の部は、幼稚園から小3までを1グループにして総当たり戦です。 全部で13人での戦いになりました。 結果は、ご覧の通り(成績は縦に見ます)ですが、これからの頑張り次第で、1年後の順位はガラッと変わりそうです。教室のみんなも、トップを目指すチャンスは十分にありますよ! 4年生と5年生は、同じリーグで争われました。 これから一年間、小学生のチャンピオンを争う面々です。まだまだ伸びしろのある子達ですね。 結果は、さすがの貫禄で、 4年生優勝は、北川くん 5年生優勝は、本好くん でした。おみごと!! 6年生は、ものすごい顔ぶれです。こんなメンバーの中に入って、教室の南部くん、水原くん、ほんとうに良く頑張りました。とてもいい経験になったと思います。 優勝は、昨年の小学生チャンピオン、富山くん、さすがです! 嶺南からも、小浜の中島くんが僅差の3位にはいりました。 最後に中学生。土肥さんが、紅一点がんばってました。当教室にも、女の子がたくさんがんばっています。いまから続けていれば、かならず大会で活躍できる日がやってきます!がんばりましょう!

【注意】今週末の将棋教室について

イメージ
今週末の将棋教室は、土曜日に小中学生将棋大会が開催されるため、 3月21日 (日)  9時半〜 私の家で実施します。 土曜日ではありませんので、お間違えないようご注意下さい。 また、3月20日(土)には、福井市西別院にて、春休み小中学生将棋大会が開催されます。 子供だけの学年別の大会ですので、楽しく将棋がさせると思います。大会を盛り上げるために多数の参加をよろしくお願い致します。

福井県職域団体対抗将棋大会

イメージ
粟野こども将棋教室から、4チーム参加させていただきました。 ふだんの個人戦とちがい、仲間3人1組の団体戦はちがった楽しさがありました。 全部で、5チームの総当たり戦を行いましたが、 優勝 粟野こども将棋教室 チーム『風』 3位 粟野こども将棋教室 チーム『林』 の結果をおさめることができました。 チーム『火』、チーム『山』も、がんばりました!