投稿

今週末(1月28日)の将棋教室について

今年初めての将棋教室は、 1月28日(土)9時30分〜 粟野公民館 小ホール にて実施します。 田中先生の指導対局を予定しています。

【重要】今週末(1月21日)の休講について

急で申し訳ありませんが、 1月21日(土)の将棋教室は、休講とさせていただきます。 次回は、 1月28日(土)9時30分〜 粟野公民館小ホール です。

新春囲碁将棋大会と第1回楽将会レポート

イメージ
粟野公民館主催、粟野こども将棋教室協力の、将棋大会が粟野公民館で行われました。 将棋大会には、大人10人、子供25人の、35人もの方が、遠くは石川県金沢市、滋賀県米原市からも参加いただきました! (3年前の前回は、総勢24人(子供5人くらい)だったので大幅増です。) 参加費は大人からしかいただいていないので、景品を用意した私としては大赤字ですが、粟野こども将棋教室からの15人をはじめたくさんのお子さんに来ていただけたので大盛り上がりの大会となり、とてもよかったです! ⭐️ C級(こどもの部) ⭐️ なんとなんと、全部で14人もの方に参加いただきました。 粟野こども将棋教室からも8人参加です。 人数が多いので7人ずつの2つのリーグに分かれて総当たりで対戦していただき、上位2名で決勝トーナメントを行いました。 勝敗は横に見ます。同率は、直接対決の結果を優先しました。 優 勝 小竹翔汰朗くん 福井市 宝永小3 準優勝 北川 大晴くん 若狭町 鳥羽小6 3 位 道野陽太朗くん 敦賀市 粟野小5 福井市から来ていただいた、小竹くんが貫禄の優勝! ⭐️ B級(級位者の部) ⭐️ こちらも、14人もの方に参加いただきました。 粟野こども将棋教室からは6人参加です。 7人ずつの2つのリーグに分かれて総当たりで対戦していただき、上位2名で決勝トーナメントを行いました。 少し上のクラスに果敢に挑戦した子もいましたが、とてもいい経験になったことと思います。 優 勝 山口 永劫くん 金沢市 長田町小6 準優勝 首藤八琉馬くん 美浜町 美浜東小3 3 位 橋本 武知くん 福井市 松本小5 遠路、石川県金沢市からお越しいただいた、山口くんがB級を制覇しました! ⭐️ A級(有段者の部) ⭐️ こちらは、7人の参加でした。全員の総当たりで順位を決めました。 これまで参加されていた大人の方が、高齢のためか参加されなくなっているのは残念です。 運命を分けた直接対決。 優 勝 五味 煌星くん 敦賀市 粟野中1 準優勝 中島 悠揚くん 小浜市 小浜中2 3 位 山口 未来くん 金沢市 長田中2 強敵、中島くんを倒しての優勝は、とても立派です! 金沢市の山口くんも大健闘です。 全クラス、1〜3位を小中学生が独占する結果となりました!! 大会の様子は、 ジュニア竜王戦の公式Twitterでも紹介していただ...

明日(1月14日)は新春囲碁将棋大会です

イメージ
  将棋教室はありませんので、ご注意ください。

あけましておめでとうございます

イメージ
 お正月休みを利用して、高知に帰省してきました。 高知城下では、毎日、お城将棋が行われていて、昼頃になると将棋好きのおじさんがたくさん集まってきます。 高知は冬でもそれほど寒く無いので、雨が降らない限りは毎日開催されています。 県外の人は無料なので、高知に行かれた際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか? このおじさん、出川哲郎さんが高知に来た時に対局して、勝ったという話をされてました。 続いては、香川県高松市の有名な将棋道場『スパイラル将棋センター』を見せていただきました。 奨励会員、研修会員がたくさん在籍されている教室です。 正月休みでしたが、たくさんの子供達が来ていました。 子供たちの熱意とやる気が、とにかくものすごかったです!! こういう子たちが強くなっていくんだろうなと感じました。 随所に子供たちのやる気を引き出す工夫が見られて、 いろいろと勉強になりました。 突然、お邪魔したのですが、いろいろとお話させていただいてありがとうございました!

今年の将棋教室は、おしまいです

イメージ
来年は、 1月21日(土)粟野公民館 小ホール から、開始します。 良いお年を! 1月14日(土)は、新春将棋大会です。 みなさん、ご参加ください!

今週末(12月24日)の将棋教室について

今週末は、 12月24日(土)9時30分〜 粟野公民館 小ホール にて実施します。 今年最後の将棋教室です。 午後からは、クリスマス会です。

第2回今泉健司五段杯争奪 将棋大会 in 敦賀 レポート

イメージ
昨年創設された、プロ棋士の今泉五段をお迎えしての「今泉杯」が今年は敦賀で開催されました。 雪が心配されましたが、なんとか天気はもってくれました。 敦賀にプロ棋士をお迎えできることは、そうそうないのではないかと思います。 関係者のみなさんに感謝したいと思います。 A級 15名 B級 12名 C級 11名 交流戦 5名 の合計43名の参加をいただきました。 県外では、愛知県、岐阜県、滋賀県、石川県、富山県からも、12名の参加をいただき、普段は対局できない人との交流もできました。 プロ棋士の今泉先生にも、ぶっ続けで28人に指導対局していただき、非常に熱心に丁寧に指導していただきました。 とても親しみやすい先生なので、仲良くなれた人も多かったのではないかと思います。 ビックリするくらい、大きくて立派な盾です。 ⭐️ A級 ⭐️ 5人ずつの3つのリーグに分けて行い、各リーグ上位2名でトーナメント戦を行いました。 決勝戦は、並み居る強豪を打ち負かして勝ち上がった、中学2年生の富山君(福井)と小学6年生の辻くん(石川)の対決となりました。 大熱戦の末、富山くんが第2回今泉杯を奪取しました。 ヒリヒリするような決勝戦 優勝 富山 貴博 さん(藤島中2年 福井市) 2位 辻 大輔  くん(伏見台小6年 石川県金沢市) 3位 中屋 光太郎さん(あわら市)    中島 悠揚 さん(小浜中2年 小浜市) ⭐️ B級 ⭐️ 4人ずつの3つのリーグに分けて行い、各リーグ上位2名でトーナメント戦を行いました。 他県からのメンバーがたくさん参加していただいたこともあり、だれが勝ち上がるのか全く分からない大混戦でした。 優勝 伊藤 侑輝 くん(衣丘小6年 愛知県豊田市) 2位 笹川 晃  さん(石川県能美市) 3位 山本 夏彦 さん(西中1年 滋賀県彦根市)    南部 湧大 さん(角鹿中2年 敦賀市) ⭐️ C級 ⭐️ 5人と6人の2つのリーグに分けて行い、各リーグ上位2名でトーナメント戦を行いました。 敦賀市長杯と同じく、池田姉弟対決もあり上位者は横一線でした。 実力がかなり接近してきましたね。 優勝 笹岡 光雄 さん(坂井市) 2位 池田 要  くん(中央小2年 敦賀市) 3位 池田 円花 さん(中央小4年 敦賀市)    名里 奏楽 くん(高浜小5年 高浜町) ⭐️ 交流戦 ...